忍者ブログ
いらしゃい
[371] [370] [369] [368] [367] [366] [365] [364] [363] [362] [361]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電気自動車(EV)の歴史は古く、誕生はガソリン自動車と同じ19世紀後半までさかのぼる。ガソリンや軽油を燃料とするエンジンではなく電気モーターで走るので、排出ガスはもちろんゼロ。構造もエンジン車よりシンプルで、1970年代のオイルショックや90年代の米カリフォルニアにおけるZEV(無公害車)法といった契機のたびに、現実的な代替燃今日までそれが具現化しなかったのは、電気を蓄えておくバッテリーの性能が低く、走行航続距離が極めて短かったからだ。しかし、ここ数年でリチウムイオンバッテリーが実用的レベルに到達、国内では三菱とスバルが早くから新世代EVの開発に乗り出した。ともにこの6月に発表、まずは法人や自治体などを対象としたリース販売が始められた
今日までそれが具現化しなかったのは、電気を蓄えておくバッテリーの性能が低く、走行航続距離が極めて短かったからだ。しかし、ここ数年でリチウムイオンバッテリーが実用的レベルに到達、国内では三菱とスバルが早くから新世代EVの開発に乗り出した。ともにこの6月に発表、まずは法人や自治体などを対象としたリース販売が始められた

三菱 i-MiEVは、軽自動車のiをベースに開発されている。リアミッドにエンジンを搭載し、ホイールベースが長い独創的パッケージはEVにもおあつらえ向きで、エンジンの代わりにモーターを、床下の燃料タンクの代わりにリチウムイオンバッテリーをそれぞれ搭載。まるで専用設計されたボディのように、理想的レイアウトのEV化が実現されている。モーターは最高出力64馬力、最大トルク18.4kg・mと強力。一充電での走行航続距離も10・15モードで160kmと、近距離中心の使い方なら不満のないレベルが確保されている。満充電にかかる時間は、200Vの普通充電で約7時間。今後各所で設置が見込まれる急速充電器を使えば、約30分で80%の充電が可能だ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/06 マジコン]
[09/15 SEO/SEO対策]
[09/15 ロール紙]
[06/25 禁煙]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/15)
(05/15)
(05/15)
(05/15)
(05/15)
P R