忍者ブログ
いらしゃい
[300] [299] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [292] [291] [290]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23.jpg白昼の太陽を月が覆い隠してしまう皆既日食が22日、鹿児島県のトカラ列島など東シナ海の島々で観測できる。今世紀最長の皆既日食で、日本の陸地から見られるのは46年ぶり。太陽の一部が隠れる部分日食なら日本全国で観察できる。壮大な天体ショーを前に、日食の仕組みや観察の意味などを紹介しよう。(伊藤壽一郎)                   ◇  ◆なぜ起きる? 地球は太陽のまわりを約1年で周回し、月は約28日で地球を1周している。地球と太陽の間に月が入って一直線に並び、地球の一部が月の影に入る現象が日食だ。 月の直径は3500キロで、太陽の直径は約400倍の140万キロ。一方、地球-太陽間の距離は地球-月間の約400倍で、直径の比率と同じ。「地球からは太陽と月がほぼ同じ大きさに見えるので、ドラマチックな日食が起きる」と、国立天文台天文情報センターの片山真人助教は解説する。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/06 マジコン]
[09/15 SEO/SEO対策]
[09/15 ロール紙]
[06/25 禁煙]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/15)
(05/15)
(05/15)
(05/15)
(05/15)
P R