忍者ブログ
いらしゃい
[324] [323] [322] [321] [320] [319] [318] [317] [316] [315] [314]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セガサミーカップ第2日(24日、北海道・ザ・ノースカントリーGC、7115ヤード、パー72)58位から出た石川遼(17)=パナソニック=は、3バーディー、1ボギーの70で回り、通算2アンダーの46位で予選通過を果たした。8番では5Wでチップインバーディーを奪い、今季メジャー最終戦「全米プロ」(8月13~16日、米ミネソタ州ヘーゼルタインGC)に向けて収穫と自信を得た。66で回った宮本勝昌(36)が通算10アンダーで首位に立った。
 カッコーン! 遼クンのボールが快音とともにカップに沈んだ瞬間、ギャラリーから大歓声がわき起こった。自身初の5Wによるチップインバーディー。北海道の空に向け、高々とクラブを掲げた。
 「経験がなかったので、打った瞬間はどうなるのかわからなかった」
 8番(パー4)。第2打をグリーン左のカラーに外しての第3打。カップまでは6メートルの下りスライスラインが続く。ボールのすぐ前にある刈高8ミリ、幅60センチの内カラーを越えるためには一度、浮かさなければならない。手にしたのは、パターではなく、5W(ロフト角17度)だった。
 「パターで転がすのも、サンドウエッジで上げるのも、イメージがわかない。米ツアーではカラーとラフの差があるので、境目に止まったときに、どう打つのかをトライしておきたかった」
 幼いころから米ツアーの中継を見て、ウッドによるアプローチが攻略法のひとつと考えていた。あこがれのウッズも1997年「全米オープン」第3ラウンドの11番で決めるなど、海外の一流選手もみせるウッドを使ったアプローチ。遼クンも昨年11月の「三井住友VISA太平洋マスターズ」第2日の16番で、グリーン回りからウッドで初めてアプローチを試みた。4度目の挑戦となったこの日は、3週間後に迫った今季メジャー最終戦「全米プロ」に向けて結果を出し、「試合でやれば練習の何倍も身体に残っていく」と、この一打の重要性を強調した。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/06 マジコン]
[09/15 SEO/SEO対策]
[09/15 ロール紙]
[06/25 禁煙]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/15)
(05/15)
(05/15)
(05/15)
(05/15)
P R